9月に入ってから頻発している三ツ星ファームの品切れ続出。
公式サイトのニュースをみると、入荷待ち・再入荷のお知らせが毎週のように並びます。
自分のお気に入りだったお弁当が売り切れて買えない!なんてことも。

注文したいお弁当が品切れなんてことも珍しくない…
まだ購入していない人は、売り切ればかりでこの宅食サービスは大丈夫なのかな?と心配になる方もいると思います。
この記事では、三ツ星ファームのお弁当が売り切れる原因を考察しています。
また、実際に売り切れた場合、消費者にどのような影響があるのかを実体験で書いています。
結論、三ツ星ファームの品切れの原因は、サービス拡大にあると考えています。
三ツ星ファームとは


三ツ星ファームは『定期購入型の宅食サービス』です。
低糖質なお弁当を冷凍の状態で自宅まで届けてくれます。
三ツ星ファームの特徴は以下の通り。
- 有名店の料理人やシェフからも評価
- 糖質・カロリーに配慮した健康的な食事
- 成人女性を基準とした栄養バランス
三ツ星ファームの品切れの原因を考察してみた
まず、三ツ星ファームの品切れの原因となりうるものを洗い出してみましょう。
- サービス終了が近いため、お弁当の生産数を下げている
- 契約者が想定より増え、お弁当の生産が追いついていない
- 既存サービスの改善と新サービスにコストをかけている
この3つの可能性がありそうですね。



ではそれぞれ、僕の見解を述べていきます。
1. サービス終了が近いため、お弁当の生産数を下げている
売り上げが低迷・想定より売り上げが低く、サービスを継続することが困難でサービスを終了するというやつですね。
品切れをよく起こすのってサービスが終了する前じゃないのかな?アフターコロナで宅食の需要が下がっていくのかも?と思っている方もいるんじゃないでしょうか?
サービス提供元のイングリウッド社は、非上場企業なので業績を公開していません。
三ツ星ファームの売り上げは分かりませんし、契約者の数やお弁当の販売数も不明です。
しかし、サービス終了が理由で三ツ星ファームの品切れが続いていることは可能性として低いと思っています。
理由は以下の通り。
- 何度も入荷待ち⇆再入荷をしている商品があり、お弁当の生産を止める気配がない
- twitterのフォロワー数の伸びが他サービスのアカウントに比べ伸びている
- メディアの露出が増えてきており、知名度が上がってきている
何度も入荷待ち⇆再入荷をしている商品があり、お弁当の生産を止める気配がない
例えば、「ローストチキン スパイスバターのカリー仕立て」のお弁当は8月末の時点で一度品切れになり、9月頭に再入荷。
その後、9月末に再度品切れになり、10月頭に再再入荷と2度品切れ2度入荷をしています。
これは単純に需要に対し、供給が追いついていないだけど考えられます。



売り切れても、すぐに再入荷されるから嬉しい。
twitterのフォロワー数の伸びが他サービスのアカウントに比べ伸びている
三ツ星ファームには、twitterの公式アカウント(@mitsuboshi_farm)が存在します。
ツイート内容は、お弁当の再入荷・入荷待ちの連絡ばかり。強い発信はないですね。
まあ、品切れが続く状況なので、SNSで強くアピールできないからだと思います。
にもかかわらず、10月9日時点でフォロワー数は3494人。アカウント登録は2021年7月なので、3ヶ月でフォロワー数3000人以上を達成したことになります。
この数字は他サービスと比べても、とても強いですね。
twitterアカウントのフォロワー数比較
宅食サービス | アカウント開設日 | フォロワー数(10月10日時点) |
つるかめキッチン | 2019年2月 | 3 |
ウェルネスダイニング | 2020年9月 | 19 |
食宅便 | 2012年10月 | 58 |
筋肉食堂 | 2021年5月 | 314 |
ヨシケイ | 2016年3月 | 1095 |
三ツ星ファーム | 2021年7月 | 3492 |
わんまいる | 2020年2月 | 3527 |
パルシステム | 2009年10月 | 1.1万 |
マッスルデリ | 2017年1月 | 1.1万 |
nosh | 2018年4月 | 1.6万 |
必ずしもフォロワー数=需要というわけではありません。販売戦略はターゲットとしている層によって変化します。
しかし、3ヶ月という短期間で強い発信をしていないにもかかわらず、3000人以上もフォロワー数を集められるのは需要がある証拠だと考えられます。



どのサービスよりもフォロワー数の伸びはいいんじゃないかな?
メディアの露出が増えてきており、知名度が上がってきている
最近「三ツ星ファーム」で検索すると、ヒットするメディアが増えてきました。
おすすめの宅食サービスランキングで上位に入っているサイトもあったりします。
おそらくこの記事を読んでいる方も、何かしらのメディアで三ツ星ファームのことを知り、気になってこのサイトに辿り着いたんじゃないでしょうか?
徐々に三ツ星ファームの知名度は上がってきていると考えています。



「三ツ星ファーム=低糖質なお弁当」というのは広まってきている気がする。
上記3つの理由により、サービス終了が近い説はないんじゃないかなと考えられます。
10月以降に新商品も提供開始予定なので、サービス終了説はほぼ0と考えて良いでしょう。
2. 契約者が想定より増え、お弁当の生産が追いついていない
「契約者が想定より増え、お弁当の生産が追いついていない」はあるかなと思っています。
「1.サービス終了が近いため、お弁当の生産数を下げている」で述べた通り、「twitterのフォロワー数の伸びの良さ」と「メディアの露出度アップ」で契約者数が増えてきている可能性が十分にあります。
また、契約者の増加だけじゃないんですよね。三ツ星ファームは14食コース・21食コースと多数の販売コースがあって、食数が多いほど1食あたりのコストが安くなるんです。
7食コースと21食コースだと送料込みで1食あたり200円以上の差も。
なので、14食コース・21食コースのまとめ買いをする人が多いというのも要因なんじゃないかと。7食コースは送料もかかって割高ですからね。



僕も基本、14食コースを頼んでいます。
ただ、7食コースでも送料がかからない裏技があるので紹介しておきますね。
»【裏技あり】三ツ星ファームの宅配弁当は高い?値段を抑えて購入する方法
3. 既存サービスの改善と新サービスにコストをかけている
「既存サービスの改善と新サービスにコストをかけている」が一番の理由かなと僕は考えています。
具体的には以下の通り。
- 注文システムの運用保守と改善
- 問い合わせのオペレーションの改善
- デザートやサイドメニューなどの新商品の開発
注文システムの運用保守と改善
三ツ星ファームの最大の欠点ですね。
とにかく三ツ星ファームのシステムは穴だらけでユーザーにとっては扱いづらい。



本当に三ツ星ファームのシステムは穴だらけ。
「よくある質問」に解約と書かれているのに解約がなかったりとか、配送のスキップと書かれているのにただの配送日の変更だったりとか。
»【簡単3分】三ツ星ファームの定期配送を注文停止・解約(退会)する方法
この課題は運営側も気づいているはずなので、どこかのタイミングで公式サイトの大幅改修が入ると考えています。
おそらく運用・保守でシステムを実用に耐えるレベルまで改善し、その後にユーザビリティに優れた大幅改修が来るのかなと。
つまり、注文システムの運用保守と改善にコストをかけている可能性があります。
問い合わせのオペレーションの改善
公式サイト・注文システムが分かりづらいに加えて、品切れ続出の状況なのでお問い合わせが頻発していると思うんです。
9月17日に一度、カスタマーサポートの時間帯が良い方向に変更されましたね。
¥新たな受け答えのマニュアルを用意したり、オペレーションの人数を調整したりなど、オペレーションの改善にはコストをかけていると考えられます。
デザートやサイドメニューなどの新商品の開発
公式サイトから表示が消えてしまいましたが、新メニューの開発をしているようです。
当初の予定だと10月からとのこと。
商品売り切れ続出のためお弁当の生産数増加を優先して、新メニューの開発を遅らせているのだと思われます。
お弁当の品切れ解消は10月下旬。新メニューは少なくとも11月以降になりそうですね。
将来的には約100種類まで追加予定とのことですので、徐々に新メニューが追加されるのを待ちましょう。
あくまで憶測ですが、
「アフターコロナによる需要減」「低品質な注文システム」などサービス開始前から課題が発生
→ビジネスとして成り立つか分からないため、スモールに三ツ星ファームをスタート
→想定より需要があり、お弁当の生産が追いつかずお弁当の品切れが続出
→当初予定していた新メニューの開発を遅らせ、既存メニュー生産の安定化を優先
という流れじゃないのかなと考えています。
三ツ星ファームのお弁当が品切れになったらどうなるの?
いつも頼んでいたお弁当が品切れになったらどうなるの?と疑問に思う方もいると思います。
結論、コースに入っている別のお弁当が届きます。
こんな感じですね。
コースにないお弁当が届くことは基本ないので、アレルギーで食べれない・苦手な食べ物が入っているお弁当は届きません。ご安心を。
ただ、購入時にはお弁当を選択することができたが、実際に届いたのは別のお弁当ということはあります。
おそらく、お弁当の在庫を正確にシステムに反映していないからだと予想。
その時は、配送されたダンボールにお詫びの手紙が一枚入って、代替品の入ったお弁当が届きます。





食べれないお弁当が入ってないのはよかった。
三ツ星ファームのお弁当の品切れを回避する方法はあるの?
結論、三ツ星ファームのお弁当の品切れを回避する方法はありません。
再入荷されても、人気商品ですぐに品切れになる場合があります。
在庫数も見れるわけでもないので、いつどのお弁当が在庫切れを起こすかも不明。
しかし、在庫切れを極力回避できる方法はあります。
- 14食コース以上を頼んでまとめて注文する
- 注文から配送までの間隔を短くする
14食コース以上を頼んで、好きなお弁当をまとめて注文しておけば、品切れのリスクは減ります。
また、先ほど述べたように三ツ星ファームのお弁当は在庫管理していません。注文してすぐに配送をお願いすれば、品切れを起こす前にお弁当が届く可能性が高くなります。



品切れになる前に注文して配送してもらおうってことだね。
(まとめ)なぜ三ツ星ファームは品切れる?原因考察と対処法【結論:サービス拡大が要因】
三ツ星ファームの品切れの原因は、「想定より需要があり、お弁当の生産が追いつかなかったため」と「新商品の開発や注文システムの改善にコストをかけているため」と考えられる。
10月下旬には品薄状態は解消する見込みで、11月以降から新商品の開発や注文システムの本格的な改善が始まっていくと予想。
三ツ星ファームのお弁当が品切れになった場合、コースに入っている別のお弁当が届きます。
コースにないお弁当が届くことは基本ないので、アレルギーで食べれない・苦手な食べ物が入っているお弁当は届きません。
三ツ星ファームの品切れを回避する方法はないが、「14食コース以上を頼んでまとめて注文する」「注文から配送までの間隔を短くする」ことで、極力在庫切れを回避することができます。
この記事は以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました!